
相談予約について
相続が起きると,まずどうして良いかわからないのが通常です。
ともかく,相続・遺言 相談ネットワークに相談頂ければ,相続の内容に応じて,適切な専門家がこれに対応いたします。
「こんなことでも相談に行けるのかな」という,場合でもともかくお電話を頂けたらと思います。
また,ご安心のために「初めての方へ」のページ(→クリック)もご覧下さい。
ともかく,相続・遺言 相談ネットワークに相談頂ければ,相続の内容に応じて,適切な専門家がこれに対応いたします。
「こんなことでも相談に行けるのかな」という,場合でもともかくお電話を頂けたらと思います。
また,ご安心のために「初めての方へ」のページ(→クリック)もご覧下さい。

[1] まずは,お電話で無料ガイダンスを


簡単に状況をお伺いして,最初に相談にのるのが適切な専門家が何かを判断します。
それから,お客様のご都合の良い日時をお伺いし,専門家の予定を確認した上で,相談予約を承ります。
なお,休日にご相談の予約をされたい方は,24時間対応のメールによる相談予約をご利用下さい(→こちらをクリック)。
親身で丁寧なご相談をいたします。

[2] 予約日時に,御来所下さい

(駐車場は5台あります。)
ただし,相談の内容に応じて,各専門家の事務所に御来所頂くこともあります。
なお,南区の相談場所をご希望の方はその旨,お申し出下さい。
【相談の際に必要なもの】
■ 亡くなった人の戸籍
■ 不動産の一覧
■ 預金の一覧
*一覧は,簡単なメモで構いません。
■ 亡くなった人の戸籍
■ 不動産の一覧
■ 預金の一覧
*一覧は,簡単なメモで構いません。

[3] 専門家が丁寧な相談をいたします

紛争事案の場合には,これまでの交渉経緯もお聞きします。
わからないことがあれば,どんなことでもお聞き下さい。
相談時間は,概ね1時間程度です。

[4] ご依頼頂く場合には

そのうえで,専門家と業務委任と契約をいたします。
その場で,ご依頼いただかなくても,一旦ご検討頂いても構いません。
必要があれば,見積書を差し上げます。

[5] 最後まで,ご安心してお任せ下さい。

また,進捗状況は随時ご報告いたします。






